このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる




このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

編集画面では動画は再生されません。

自由自在で豊かな表現を


現在は依頼開催



こんなお悩みありませんか?

  • 一生懸命書いたノートを見返しても、何が大事かよく分からない。
  • ムダな会議が多くてウンザリする。
  • 「ちょっとしたイラストを描けたら…」と思っているけど上手く描けない。
  • 一生懸命書いたノートを見返しても、何が大事かよく分からない。

グラログ講座を受けると
誰でも、あらゆる場面での
”記録”の方法が変わります。

グラログとは

グラフィック(視覚化)+ログ(記録)の略語。
学習記録・話し合い中のリアルタイムの記録に、「イラストや記号」を効果的に使い、見やすく伝わりやすくする記録方法です。

公式ホームページはこちらから

2021年に考案されて以来、日本及び海外の小中学校での学習利用、学校の先生やビジネスマンによる活用実績も増え、新しい「見える化」の技術や記録方法として広まっています。

こんなスキルが身に付きます

簡単なイラスト力
かわいい人イラスト、ノートに華を添えるちょっとしたイラストが数秒でサッと描けるようになります!
参考動画はこちら
ノート記録の方法
「ガンバって書いたのに、見返しても内容が頭に入らない」という悩みが解決されます。記録媒体の選び方、ペンの種類、記号の使い方など、意外に習ったことがない内容を知ることができます。
会議のまとめ方・記録
「結局何も決まらないムダな会議」がなぜ起こるか、それを防ぐための会議の仕組みが分かります。その上で「イラスト・記号」を使ったリアルタイムの記録方法を行えるようになります。
簡単なイラスト力
かわいい人イラスト、ノートに華を添えるちょっとしたイラストが数秒でサッと描けるようになります!
参考動画はこちら

各講座の内容

イラスト編(初級)
1

サッと描けるイラストとグラまるをマスターしよう!

小学生から大人まで”カンタン”にサッと描けるイラスト講座!
簡単なイラストや、進化した棒人間”グラまる”の書き方をお伝えします。
60分、1500円。
イラスト編(中級)

イラストの動きと組み合わせで、表現の幅を広げよう!

簡単なイラストや、進化した棒人間”グラまる”を中心に、
動きをつけたり、組み合わせたりしていきます。初級に加えて、自由自在な表現が可能になります。
60分、2000円。

分かりやすい記録編

イラストの動きと組み合わせで、表現の幅を広げよう!

文字の書き方、記号、イラストを効果的に使うことで、見開き1ページで情報を分かりやすくまとめる方法をお伝えします。
90分、3000円。

話し合い・会議編

イラストの動きと組み合わせで、表現の幅を広げよう!

話し合いや会議を記録し、まとめるために必要なフレームを伝えます。
その上で、イラスト、記号、文字、記録方法を効果的に活用する方法をお届けします。
90分、3500円。

必要な物など

zoomが使える通信環境
筆記用具 
①マジックかボールペン
 (画面越しでも見える濃さのもの)
(黒でOK!茶色だとちょっとオシャレに)
②スケッチブックやノート
(B5以上の大きさ。2〜5ページ程度使用) 
※補足:iPadなどデジタルもOKです!

受講者のみなさんの声

元々自分は絵が苦手だと思ってました。でも、簡単に、分かりやすく表現できる方法が分かって自信がもてました。勉強会や学校で活用して、多くの人に伝えたり、子ども達に伝えています。

(女性・東京都・先生)

今まで、絵を描いても笑われて「なんだか変」と言われることが多かった。でも、1つずつのステップで論理的に教えてもらったことで、絵の書き方やバランスが変わりました。自分のそれまでのセミナーに組み合わせて、より伝わるようになりました。

(男性・岡山県・個人事業主)

・習った日に係のポスターに使った!(東京都・小6)
・文字ばかりのノートが見やすくなった。(東京都・小6)
・国語の物語が分かりやすくなった。(岡山県・小2)
・先生紹介動画を作れた!(コロンビア・中1)
・勉強の記録の仕方が変わった!(静岡県・中1)

今まで、絵を描いても笑われて「なんだか変」と言われることが多かった。でも、1つずつのステップで論理的に教えてもらったことで、絵の書き方やバランスが変わりました。自分のそれまでのセミナーに組み合わせて、より伝わるようになりました。

(男性・岡山県・個人事業主)

《こんなログが作れる!》小学生〜大人まで

受講者様の制作事例


参考動画
《進化した棒人間”グラまる”の描き方》

動画に出てくるカンタンな棒人間”グラまる”。
インターネットの投票で生まれました。
ジェンダーフリーで、自由自在な表現を実現します、

《 参加特典 》
オリジナルガイドブックをプレゼント
(全50ページ以上)

講座で伝えきれない情報は全60ページのガイドブックで。

✅講座で聞いた内容をじっくり復習できる。
✅次のステップに自分で進める。
✅おすすめサイト掲載。
✅PDFでパソコン・スマホでも手軽見れる。
✅印刷すればコンパクトな小冊子にもなる。




講師プロフィール

タノ先生(田上 誠悟)

元小学校教師(7年)/
保育園運営部/イラストレーター等/グラログ講師

◎1991年熊本生まれ。

◎中学校で270位/271人の成績を機に、”見える化”について学び始める。2010年大学進学後、教育学科に入学。在学中は受験塾講師や学校アシスタントとして活動。卒業後は2014年〜2021年まで小学校の先生として学校教育に従事。

◎新しい学習や組織づくりを学ぶため2021年3月に退職。
複数のNPOや小学校・保育園の現場で働きながら、大学受験と教員経験で学んだ”見える化”グラログを考案、講座を実施。

◎4ヶ月で、日本と海外の公立小中学校、NPO、一般向けの授業をのべ300人以上に実施。詳しい情報はこちらから!


  • Facebook
  • 公式LINE
  • インスタ
  • YouTube
  • note
  • 公式HP
  • 公式LINE

講座を予約する